|
こどものレッスン
はじめる時期は? いすに座ってられる位、大体4、5歳位からレッスンできます。年齢が小さなうちは長時間弾く事は体力的にも集中力的にも難しいため、 歌う、聴く、イメージする、といったソルフェージュ的なレッスンの分量が多めですが、成長に合わせて段々ピアノに向かえる時間が長くなります。 楽しみながらもしっかりとした基礎を身につけられるよう心がけています。 何歳からでも遅いということはありません 理解力、数学の知識(楽譜を読むのに必要)もあるため、楽譜のを覚えるのも早く、 なにより本人がやりたい!と言ってお問い合わせいただくことがほとんどですので、上達が早い方が多いです。 もっと小さな時期からはじめたい リトミックのレッスンをご検討ください。(1,2歳から可能)楽器の準備の必要もありませんし、楽しく、自然に音楽に親しむこともできるので、 後のピアノへの移行へ意味でも理想的です。 ご家族様へ ピアノのお稽古ではご家族のサポートもとても大切になります。 まず、レッスンするにあたって、ご自宅で練習する楽器が必ず必要です。 ご用意いただく楽器の考え方はこちらへ書いています。 また、練習が必要な習い事ですので、毎日他の習い事で忙しすぎる方向けではありません。 レッスンは1週間のうちのほんの少しの時間でしかなく、ご自宅での過ごし方がとても大事です。 日々の生活の中にピアノを弾く時間を作れるようご協力お願いします。 TVの音楽番組やCD、DVDなど、コンサートなどで音楽をたくさん聴いて、良い耳、良い感性を育ててあげてください。 atelierxplus@gmail.com |